みんなの3.11

どうもー!

まーさかり担いだ金太郎〜♪♪くーまに跨りマウントポジション♪♪

でお馴染みのわたくしです。

さて、本日は「3月11日」

あの震災から7年目を迎えた3.11です。

「忘れてはいけない、忘れちゃいけない」

そんな1日。

“あの日”のわたくしは何をして、何を思っていたのか…。

今日はその事をちょっと書いてみたいと思います。

 

2011年3月11日14時46分

「やべぇ、車がパンクしたかも!」

これが“あの日”わたくしが最初に感じた事です。

あの地震の1時間前、わたくしは東京に住む彼女と電話してました。

いつもの普通の日。

わたくしは、仕事の休憩中に読む本を買いに行く途中で震災に遭遇。

家の近くの信号のある交差点、尋常じゃない横揺れ、目の前の信号機やビニールハウスがうねる様に揺れてたのを記憶してます。

「ヤバい…。とりあえず家に帰らないと!」

車をバックさせる時もあの揺れは異常でした。

真っ直ぐバック出来ないんだもの。

家に着き、家族の安否、特に足腰が弱い祖父母の無事を確認。

幸いにも怪我は無く、無事でした。

とりあえず避難経路の玄関を開け、自室へ。

この段階で既に停電してましたね。

自室の片付けをしながらふと思いました。

「岩手は地震多いし、今回の大きな地震で停電したのは想定内。けどなんだろう…このヤバい感じ…。」

停電して情報も無い状態。

わたくしが“なんかヤバい”って思ったのは、「余震」

の強烈さ。

地震の避難経路の為に開けた部屋の窓。

2〜3分置きに静まりかえった外から聞こえる地響き。

地響きのすぐ後にまた激しい縦揺れ・横揺れ。

これをかれこれ2〜30分繰り返す。

わたくしが経験した事の無い地震

後にも先にも、あの日が最初で最後の体験でしたね。

あの日、沿岸に仕事で行ってた弟。九死に一生、家から近い高速の出口で地震に遭遇。

家族全員が家に着き、本当に安心したのを覚えてます。

夕方になり、突然の大雪。

わたくしは仕事場の確認・母方の祖母の家の確認を済ませ、また家に戻りました。

帰りの道中、街灯すら点いて無い真っ暗な道。

真っ暗な街。

得体の知れな恐怖を感じました。

自宅で母親が付けるラジオの音。

頻繁になる緊急地震速報

アナウンサーが喋る、

陸前高田が無くなりました…。」

…全くもって意味が分からなかった。

情報が遮断され、まさか沿岸一帯があんな事になってるなんて夢にも思わなかった。

寒さの中、ラジオを聞くだけ。

停電したのは三日間。

あれだけ長く感じる三日間を過ごした事は忘れません。

三日目か四日目の夕方、電気が普及し、テレビの前に広がる地獄絵図…

これがわたくしの故郷なのか…

なんで?どうして?

状況を飲み込むのに時間がかかりました。

それからの数ヶ月、ガソリン不足・生活必需品不足etc.....

いろいろな経験をし、現在に至ります。

 

“あの日・あの時”、わたくし達は

「何を失い、何を得たのか」

毎年考える事が必要な事だと、わたくしは思います。

今日この日だけでも良いんです。

願わくば、この3.11という1日が、未来の子供たちやこれからの世代の人々に「教訓」という形で生かされ伝わればと思います。

 

改めて、7年前の今日、失われた哀しみや命に合掌。